アドセンスやトレンドアフィリエイトで使用している画像、著作権侵害していたら大変です。
時間を割いて作ったサイトが無駄になり、アドセンスのアカウントも剥奪されてしまうかもしれません。
画像の引用を記載してもアウトという流れもあります。
無料レポートを紹介します。
著作権について書かれている無料レポート
WEBデザイナー御用達!本当に使える商用フリー素材サイトのまとめ
あなたが使用している画像は【グーグルアドセンス】規約上、問題ないですか?著作権侵害を犯していないですか?まさかグーグル画像の画像を使用してないですよね?【引用先】を記載しただけで大丈夫と思っていないですよね?
著作権フリー画像をダウンロードできるサイトの紹介です。
この記事で使用している画像も、レポートに書かれているサイトからダウンロードして使用しました。
『【保存版】WEBデザイナー御用達!本当に使える商用フリー素材サイトのまとめ』
アドセンスアフィリエイトで誰もが悩む 8つの事例とその解決法を伝授!
アドセンスアフィリエイトで誰もが悩む8つの疑問について 私の実体験を基に解決方法をまとめてみました。
<レポートの内容>
3か月で○記事目指して毎日更新するべき
1日2回更新するとアクセスアップする?
検索順位がさがったらどうするか
絶対使ってはいけない語尾
アドセンスサイトに貼ってはいけない広告
気を付けたい著作権
『初心者必見! アドセンスアフィリエイトで誰もが悩む 8つの事例とその解決法を伝授!』
検索すると見つかるグレーなサイト
トレンドブログで、芸能人の画像を利用しているサイトがたくさんあります。
大丈夫なのかと心配です。
アニメのネタバレサイトなどでも画像の利用が見受けられます。
ジャニーズ事務所のタレントの画像は使用できないということで、ニュースサイトでも掲載できないのですが、個人のサイトでは利用しているところがあります。
著作権、肖像権、大丈夫でしょうか。
文化庁のホームページにQ&Aが掲載されています。
例えば
最新のベストセラー小説のあらすじを書いて、ホームページに掲載することは、著作権者に断りなく行えますか。
丸写し、丸パクリはNGということですね。
引用が少しと、その物語を読んでの感想が主に書かれている記事ならOK。
よく見かける、ネタバレサイトというもので、ただただ本の内容が書いてあるというものも見かけたことがあります。
グレー・黒とわかっていて作っているのか、それとも商材に書かれていてその通りに実践しているだけなのかは不明です。
著作権についてわかりやすく書かれていたサイトがあったので紹介します。
アニメブログの画像引用で違法と言われない著作権法のポイント
要するに、その引用、必要なの?という部分が大切ということですね。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする