アクセス解析を確認したとき、知らないリンクからたくさんアクセスが来ている。
どんなサイトだろうと調査するため、そのサイトへのリンクをクリック。クリックしたそのリンクが、実は誘導したいサイトへのリンクだったら?
アクセス解析にリンクを残すスパム、リファラスパムです。
簡単に稼げる、アクセスが増えると夢を見ました
ある日気になるサイトを見つけました。ツールの販売ページです。
販売ページには、アクセスがこんなに増えました。結果、このように稼ぐことができていますという内容が書かれていたと記憶しています。
魅力的~
当時の私は悩みに悩んでツールを購入しました。わくわくしてツールを起動しました。
そして使ってみて気が付きます。これってスパム行為でしょ。
他人のアクセス解析に無理やり自分のサイトのリンクを投入するツール。使えない・・・
罪悪感からツールを使ったのは一度きり。お金は無駄になりました。
情報商材の中で一番後悔した買い物なので、ものすごく記憶に残っています。
忘れたくても忘れられません。
そして気が付きます。
アクセス集める前に、やることがあった。
サイトのコンテンツを充実させないでアクセスを集めても、仕方のないことでした。まずはサイトやブログの中身を充実させることが重要。
簡単なことばかり求めると私のように失敗してしまいます。
私のようにはならないでくださいね。
やることやるのが0から1へと進む最短ルートです。
当時はそんな当たり前のことに気が付かず、簡単に稼ぎたいとばかり考えていました。だから、mixiであしあとつけて稼ぐ手法や、このようなスパムツールを買ってしまっていました。スパムだとは購入後に気付いたのですが、楽して稼ぎたいという思いが強すぎて周りが見えていなかったように思います。
GAPの評価 ランク外
評価できません。購入しないことをおすすめします。今は販売されていないようですが・・・
GAPはツールの略称です。
購入したツールの名前は
ギガアクセスプロモーター、でした。
コメント
こんにちは。初めまして稼頭男です。
私も同じようなツールを買っちゃいました。
以前はわけもわからず使っていました。
今は使っていませんが反省。
勉強になります。
販売ページを読むだけでは、私は理解できませんでした。
ただただ、稼げることだけ夢見て購入、そして後悔でした。
知らない間に使ってしまうのが怖いところですね。
こんにちは。
ツールってピンキリですよね。
成果の上がるものなら素晴らしいのですが、その人の信条だったりスタイルによっては導入を躊躇してしまうものもありますね。
僕も見極めを大切にしていこうと思います。
私の経験をふまえると、簡単に稼ごうと思うと失敗してしまう確率が高いです。
今の作業を楽にしよう、というツールはOKだと思うのですが。。。
見極めたいですね。
コメントする